いしかわ四高記念文化交流館(1) イチョウ
街中散歩 手前は中央公園
国指定重要文化財
旧第四高等中学校本館
石川四高記念文化交流館の建物は、当時文部技師であった山口半六氏、久留正道氏により設計され、明治22年6月現在地に着工。同24年(1891年)7月に完成した旧第四高等中学校本館です。明治27年9月、第四高等学校と改称し、昭和25年3月学制改革により閉校しました。昭和44年(1969年) に国指定重要文化財に指定され、「学都」金沢のシンボルとして、昔も今も変わらず多くの人に親しまれています。
Albums: 金沢駅・博物館・美術館・図書館・金沢の建物・橋など
Favorite (28)
28 people have put in a favorite
JRKE
如来
ciba
hama
松竹梅
昔ライダ
恭太郎。
とらいど
hide
がんちゃ
ユウキ
みちのく
バラット
Kanz
fam
てんちゃ
MO
まっきー
SF S
コーサン
seis
さといも
サムシン
kazu
kame
GOKU
モンプチ
noss
Comments (7)
-
この建物は20年前に金沢を訪れた際に訪れました、他にも柔道場の”無声堂”の話もお聞きしました、無声堂は現在金沢から明治村に移築されたようですが、井上靖が四高時代に柔道部で練習に明け暮れたようです。。。質実剛健の気風が受け継がれてきたようですね。。。
12-05-2024 11:16 松竹梅 (10)
-
この建物、実際に見に行ったことがあります!明治時代の雰囲気がそのまま残っていて感動しました。
https://escaperoad.org12-05-2024 11:37 plainabort (0)
-
皆様、嬉しいコメントお気に入り(人''▽`)ありがとうございました☆
松竹梅さん、私は詳しく知らなかったのですが、井上靖が四高時代に柔道部で練習に明け暮れたのですか?
明治時代に建てられたレンガは素敵で、金沢にはレンガの建物が何か所もあります。
plainabortさん、ご覧になられたのですね。この建物は金沢市の中心部にあり長い歴史を生きてきているのですね。これからも何年も大切に保存されるでしょうね。12-05-2024 19:44 AK (41)
-
落ち葉もいいですね
12-06-2024 08:30 サムシング (14)
-
静かな良い景色
12-06-2024 08:59 kazusann (12)
-
こんな素晴らしい建物が市内に残ってるのですね@@
ヨーロッパの落ち着いた光景に見えます、、、
巴里の秋の様な雰囲気にも^^
素晴らしいですね^^
由緒ある建物大切に守っていって欲しいものですね!
昨日
友人たちと会食時
2月頃に山中温泉に行こうかと
でも
サンダーバードがなくなり乗り継ぎも面倒、、、
と
近場に決まってしまいました、、
新幹線は関西の人を見捨てて
関西から北陸に行く人が激減してしまいました
子供の頃から
サンダーバードで何度も北陸に
遠い存在になってしまいました
せめて
サンダーバードを一日何本か残してくれたらなぁ、、との意見が大多数です12-06-2024 09:18 モンプチ (170)
-
サムシングさん、偶然イチョウの落ち葉が綺麗でラッキーでした。
kazusannさん、紅葉もピークも過ぎて12月になり最後のイチョウの黄葉と絨毯が素敵でした。
モンプチさん、こちらは、四高記念館の裏側なのですが、イチョウの落ち葉が沢山綺麗でした。
山中温泉は鶴仙渓があり紅葉が綺麗ですが、
サンダーバードが無くなり、ほんとうに不便になりましたね。能登に行くのもなくなったのかな?
こちらから関西へ行くのも乗り換えしなければならないですね。サンダーバードはコハクチョウを撮影している時、よく通過していました。
何故残さなかったのか、新幹線のせいで返って不便になりましたね( ;∀;)12-06-2024 09:55 AK (41)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.