赤松の木にアオバズク
ずーと目を閉じてウトウトしていたので、園内を回って帰る間際に行ったところ、目を開けているのが一枚映っていました。
左上にお母さん(雌)が卵を温めている巣穴があり、お父さんはカラスなどに襲われないよう監視しています。
Albums: ●兼六園・金沢城
Favorite (36)
36 people have put in a favorite
hama
ciba
モンプチ
tyro
さがみこ
オリオン
ヒデシ(
hond
がんちゃ
ベマ
k/s2
td
blac
トキゾウ
wind
ヨッシー
popo
TX88
雨蛙09
NOBU
SF S
瑞の魁
pupp
noss
青空
昔ライダ
seis
サムシン
kazu
くー
bo-r
INO
ピースケ
MILD
Comments (12)
-
わあ^^バッチリと♪
お目目あけてくれてよかったですね^^
兼六園にいるなんて夢みたいね♪07-08-2021 09:54 モンプチ (171)
-
兼六園は自然の生き物まで豊富にいますね。
07-08-2021 11:51 ベマ (5)
-
何時もいるんですか?
よく見付けますね!!07-08-2021 14:57 td (57)
-
AK さんに気付いたかな〜。
07-08-2021 16:26 トキゾウ(ゆっくり) (32)
-
可愛い姿、見てみたいです。
07-08-2021 17:03 windyboy^^ (58)
-
お父さんは家族を守ってるんですねぇ^ ^
07-08-2021 18:24 ヨッシー (38)
-
アオバズクさん、会いたいですね。
07-08-2021 18:31 poposi(不規則) (5)
-
鳥も集まる素敵な庭園ですね。
07-08-2021 20:53 unsubscribed user
-
よく お目目開けていましたね。
怪しい奴の認識か。07-08-2021 21:01 NOBU (13)
-
カラス怖いですね〜
寝てられませんね!(^o^;)07-09-2021 06:21 seishin226 (33)
-
皆様、嬉しいコメントお気に入り(人''▽`)ありがとう☆
モンプチさん、眠っていると思っていたのですが、最後に撮った画像一枚だけ目を開けていました。肉眼ではよく見えなかったのですが、もっとちゃん撮れれば良かったです。
ベマさん、そんなに沢山いないのですが、アオバズクは毎年夏にやって来ます♪
最近カワセミがいなくなりました。
tdさん、新聞などで毎年アオバズクが来たと載っているので時々行っていますが、中々ヒナを撮れませんが、昨年ようやく撮れました。http://photozou.jp/photo/show/71894/265954657
トキゾウさん、この日は撮影する人は少なくて3人くらいでしたが、時々観光客が何がいるのですかと聞かれることがあります。
割と見つけやすいところにいたのですが、結構高くて良く見えないのですがアオバズクはこちらの方が大きいので分かっているのかな?
windyboyさん、親が木の枝に止まっているのが見られますがなかなか目を開けないことが多く、カラスがきて驚いたときなど目を開けます。
ヨッシーさん、アオバズクは両親で子育てをして、お父さんは日中はウトウトしていますが、お母さんが卵を温めている間や、ヒナが生まれた時、夜に餌を捕ってヒナに与えます。07-09-2021 09:44 AK (41)
-
poposiさん、関東や関西など、子育てのため全国?に飛来しているようですね。
ベニズルさん、数年前からアオバズクが来るようになりましたが、鳥はそんなにいないのです。
NOBUさん、怪しい奴の認識(* ´艸`)クスクス
seishin226さん、一昨年、カラスが襲ってきたとき、お父さんの目がまん丸になりました(@_@;)
http://photozou.jp/photo/show/71894/26243911407-09-2021 09:44 AK (41)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.