ヘルプ

薬膳木瓜(ボケ)

写真: 薬膳木瓜(ボケ)

写真: 柿 写真: グァバ 別名シジューム

アルバム: 公開

タグ:

お気に入り (7)

7人がお気に入りに入れています

コメント (16)

  • 宙そら

    mikoさん こちらが以前食べ方をお聞きした薬膳木瓜です。
    全部、果実酒に漬け込むことにしました。

    2013年10月9日 00:55 宙そら (32)

  • スミレ

    カリンとよく似てますが一緒ですか?カリンの実は蜂蜜に漬けます。
    咳止めによく効きますよ。

    2013年10月9日 06:04 スミレ (25)

  • 清雅(ゆっくり)

    木瓜 もっかと読むのですね。初めて見ました。果実酒いいですね。

    何でもありの広いお庭、自然が一番ですね。素晴らしいです。

    2013年10月9日 06:08 清雅(ゆっくり) (44)

  • nophoto_70_mypic.gif

    香りがイイですよね・・・

    2013年10月9日 19:54 退会ユーザー

  • 宙そら

    スミレさん カリンそっくりですがボケの実です。
    ボケの花は庭木や盆栽でよくありますね。それの大きな実です。
    食べ方をよく知りません。

    2013年10月9日 22:41 宙そら (32)

  • 宙そら

    清雅さん
    家を建てる時に、便利な町の狭い敷地にするか、多少不便でも田舎の広い土地に
    するか迷いました。同じ位の金額で買えました。結局、田舎にしました。

    空気も良くて、庭弄りができるのが嬉しかったのですが、
    今では持て余してます。草ぼうぼうの畑とも庭ともつかないものになりました。

    2013年10月9日 22:44 宙そら (32)

  • 宙そら

    Kentさん そうそうとてもいい香りです。
    料理が上手ければ、、、、薬膳料理の材料になるそうです。

    2013年10月9日 22:45 宙そら (32)

  • 宙そら

    西表カイネコさん

    cibaさん お星さまありがとう

    2013年10月9日 22:46 宙そら (32)

  • ブルーマーリン

    BS放送で
    人生の楽園というのを放映してます
    50代60代70代、リタイヤ目前世代やリタイヤをきっかけに
    田舎か暮らしを始めた方々
    皆さん共通なのは、菜園が好きで、日曜大工なども好きで
    料理が好きで、地域社会に溶け込み、
    素敵な人生に見えますが、
    現実には難しい面もあるとか

    2013年10月10日 00:46 ブルーマーリン (66)

  • ☆トミー

    いつも木に付いてそのまま枯れていく実を良く見ますが木瓜酒やジャムなどできるようですね。

    2013年10月10日 06:07 ☆トミー (47)

  • 宙そら

    ブルーマーリンさん 
    田舎はのんびりと時間が流れます。
    ここは静岡市内の外れですが、学校も病院も近くにあり生活し易いです。
    周りに調整区域の田畑があるから、自然がいっぱいの理想的な環境です。

    私はカルチュアおばさん(公民館やその他のカルチュア講座を楽しむ)
    なので、ちょっと足を伸ばせば趣味三昧の快適ライフです。

    2013年10月10日 14:31 宙そら (32)

  • 宙そら

    ☆トミーさん ありがとう 良い事を聞きました。
    早速、木瓜を捥ぎ、グァバの実を拾って来ました。

    グァバは甘いだけ ボケは酸っぱそうな気がして
    グァバと木瓜を合わせてジャム作ってみます。

    2013年10月10日 14:34 宙そら (32)

  • 宙そら

    桜トレックさん お星さまありがとう

    2013年10月10日 14:34 宙そら (32)

  • 宙そら

    ドラ猫さん お星さまありがとう

    2013年10月16日 00:20 宙そら (32)

  • miko

    この実がボケの実なんですか?

    ご近所の生け垣これに似た実がなっています。

    薬膳木瓜っていうくらいだから体に良さそうですね!(^^)!

    2013年10月24日 15:50 miko (19)

  • 宙そら

    mikoさん これが木瓜 大きな木瓜の実です。
    全部焼酎につけました。輪切りにした時に嘗めてみたら渋くて甘くなかったですよ。

    2013年10月24日 23:07 宙そら (32)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。