ヘルプ

2013_1013_143637_京都市営地下鉄 10系

写真: 2013_1013_143637_京都市営地下鉄 10系

写真: 2013_1013_143810_近鉄5800系 写真: 2013_1013_140319_近鉄30000系

京都市営地下鉄は京都駅〜北大路駅開業当初はどことも乗り入れはありませんでしたが,
将来の近鉄との乗り入れを想定して造られたので扉位置は近鉄の新しい電車と一致しています。
http://photozou.jp/photo/show/251552/269396920

お気に入り (7)

7人がお気に入りに入れています

コメント (9)

  • symrioz

    この地下鉄は窓が正方形で小さめ(地下やし?)かなと
    近鉄はわずかに縦長、阪神は横長な感じもしますが

    2022年2月23日 14:08 symrioz (0)

  • キューチャン

    SuzumeExpさん
    ☆ありがとうございます。

    2022年2月23日 22:08 キューチャン (36)

  • キューチャン

    トキゾウさん
    ☆ありがとうございます。

    2022年2月23日 22:08 キューチャン (36)

  • キューチャン

    cibaさん
    ☆ありがとうございます。

    2022年2月23日 22:09 キューチャン (36)

  • キューチャン

    kameさん
    ☆ありがとうございます。

    2022年2月23日 22:09 キューチャン (36)

  • キューチャン

    フーテンのふさん
    ☆ありがとうございます。

    2022年2月23日 22:09 キューチャン (36)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    地下鉄は1個1個が独立した窓ですが近鉄は二個一の窓になっているようですね。
    大きな穴が開いていて一枚の大きなガラスがはまっていて真ん中にロールカーテンのレールになる細い柱が入っていますね。
    窓ガラスが開くのは車端の小さいのだけではないでしょうか。
    古い8000系も昔は二個一窓でガラスが各々下降できるようになってましたけどリニューアルした車は真ん中の柱を外してしまって一枚の大きなガラスはめ殺しにしているのもあるようですね。
    阪神の電車もそうだと思いますが、どれかは開くのでしょうね。側面のガラスは大きいので妻面の窓が開くやつもありますよ。
    阪急に全部はめ殺しでどこも開かない車が何編成かあり、このコロナ禍で運用できなくなって急遽窓が開くように改造されたという話があります。
    ちょっとわかりにくいですが↓
    http://photozou.jp/photo/show/251552/266523205
    この京阪3000系でもこの角度で見ると車端部の窓だけ凹んでますよね。
    ガラスが下降できるようになってるからですよ。

    2022年2月23日 22:35 キューチャン (36)

  • キューチャン

    京阪3000系の窓は戸袋も兼ねていて↓かなりでかいですが、
    http://photozou.jp/photo/show/251552/266523205
    さすがにこれだけでかい穴を開けると強度が持たないので実は一段凹ませて柱は内蔵されていて、外からは大きなガラスを柱のところも一体ではめ込んで
    連続窓風に見せています。

    2022年2月23日 22:41 キューチャン (36)

  • キューチャン

    B0B8さん
    ☆ありがとうございます。

    2022年2月23日 22:41 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。