電線の綱渡り
猿が山里に下りてきてなんと電柱を登り電線の綱渡りをしています。
Albums: 公開アルバム
Favorite (46)
46 people have put in a favorite
穂の国
Blac
さといも
hama
マンドリ
くんちゃ
大分金太
てんちゃ
がんちゃ
ICHI
kazu
neko
ciba
suns
fam
テル
松竹梅(
JRKE
AK
肥後の風
昔ライダ
モンプチ
トキゾウ
コーッタ
seis
えびちゃ
SF S
如来
コーサン
くーさん
あぼかど
烈風@(
サムシン
ゆう(多
kazu
みちのく
hime
ten
noss
放念
okit
デイジ
百草きま
もっちゃ
bo-r
花花みん
Comments (28)
-
軽々と、器用なものですね? ^^;
12-28-2024 06:39 BlackTiger (188)
-
街中に来て悪戯をしなければ良いですが?
12-28-2024 06:47 さといも (4)
-
BlackTigerさん、コメント有難うございます。
軽々と電柱を登り、器用に綱渡りを行っています。12-28-2024 08:15 ベマ (5)
-
さといもさん、コメント有難うございます。
山里までで、街中での被害はまだ内容ですが、猿は里山の道路だはよく見かけますね。12-28-2024 08:18 ベマ (5)
-
逃げ足速そう 感電しないのかしら。。^^
12-28-2024 08:52 ICHIKARA (13)
-
お猿さん大好きです。
私 申年だから。12-28-2024 09:08 nekomama (43)
-
ICHIKARAさん、コメント有難うございます。
歩くところ見ていたのですが、早いものです。カラスは感電しませんが、2本を使用するとどうなのかな。12-28-2024 09:14 ベマ (5)
-
nekomamaさん、コメント有難うございます。
お猿さん好きでよかったです。おとなしいときは可愛いですね。12-28-2024 09:16 ベマ (5)
-
凄い。見てるだけなら可愛いですね d(゚-^*) ナイスショット♪☆
12-28-2024 10:36 AK (41)
-
お猿さん何を考えているのかな。
12-28-2024 10:40 JRKEN (4)
-
被害がないことを・・・。
12-28-2024 10:55 肥後の風太郎 (76)
-
感電しないように!
お山に食べ物ないのかしらね、なんだか可哀そうに思えます
こんな危険な所を、、、
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
良いお年をお迎えくださいね♪12-28-2024 11:18 モンプチ (171)
-
AKさん、コメント有難うございます。
見てるだけだとかわいいものですが、動き始めると怖いものがあります。12-28-2024 11:24 ベマ (5)
-
こちらで見かけたらTVのニュースになります。
今年もお世話になりました来年もよろしくお願いします。
良いお年を?。12-28-2024 11:25 トキゾウ(ゆっくり) (32)
-
JRKENさん、コメント有難うございます。
山里まで下りてきて、道路では結構みかける様になりました。12-28-2024 11:25 ベマ (5)
-
肥後の風太郎さん、コメント有難うございます。
見てるだけでは襲ってくる様なことは内容ですが、山には食べ物が不足で人間社会に入り込んでる様な気がします。これも人災ですかね。12-28-2024 11:27 ベマ (5)
-
モンプチさん、コメント有難うございます。
山には食料が不足して、人里に下りてきてる様です。これも気象変動、人災の様な気がしますね。
今年は大変お世話になり有難うございました。
来年もご指導いただきたくよろしくお願い致します。12-28-2024 11:32 ベマ (5)
-
トキゾウさん、コメント有難うございます。
こちらでは山里の道路では結構見かける様になり人間社会に入り込んでる様に感じます。山には食べるものが少なく、人災とも思えます。
ことしもお世話になり有難うございます。
来年もご指導いただきたくよろしくお願い致します。12-28-2024 11:36 ベマ (5)
-
感電しないのかな?(;´д`)
12-28-2024 13:18 seishin226 (33)
-
seishin226さん、コメント有難うございます。
カラスは感電しないといわれてますが、この猿はケーブル線を歩き引っ張り線を抑えて歩いている様でした。12-28-2024 13:36 ベマ (5)
-
素敵なシーンですね
12-29-2024 00:03 SF Studio (107)
-
珍しく可愛いのですが、人に悪さをすると困りますね(^_-)-☆
12-29-2024 06:51 あぼかど (0)
-
人里に下りてきて怖いですね
12-29-2024 08:37 サムシング (15)
-
SF Studioさん、コメント有難うございます。
電柱を登って電線の綱渡りは珍しい光景です。12-29-2024 09:14 ベマ (5)
-
あぼがどさん、コメント有難うございます。
こちらでは、山里の道路ではよく猿の軍団をよく見かけますが、綱渡りは珍しい光景です。12-29-2024 09:15 ベマ (5)
-
サムシングさん、コメント有難うございます。
人里に下りてきて食料をさがしてるのかな。今のところ襲われるようなことはありませんでしたが、注意はしてます。12-29-2024 09:17 ベマ (5)
-
2年前に福島県喜多方市の熱塩温泉に泊まったことがありましたが,日本一の田舎といわれ,猿が堂々と道を歩いていました。宿の人の話では,人より猿の数が多いかもと言っていましたね。
12-29-2024 12:03 みちのく三流写真家 (156)
-
みちのく三流写真家さん、コメント有難うございます。
猿は最近田舎と呼ばれる所には道路によく見かけられる様になってきました。
熊出没同様、大きな問題になりますね。12-29-2024 13:10 ベマ (5)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.