ヘルプ

トピック

晴天時の長時間露光に付いてお教え願います。

  • 写真: 養老の滝
今どきの光は一番強く、最高に絞ってもこの様にフレアー起こします
マニアルでシャッタースピードを長時間にしても、水が流れる様には成りますがあたりは真っ白です、やはりフィルターを付けるのが定石でしょうか?
それともソフトで修正は邪道だと思いますが、モノクロの時はマスク操作でしましたが、あまりしたくないです
朝一番、夕暮れ時を狙うのも手ですが泊りがけで行くわけにも行きませんので、カメラはASA操作は上げる事は出来る機能はあるけどASA100から下げれる機能をメーカーも考えてくれれば苦労しないのですが、どなたか簡単で確実な方法をご伝授願います。
2007年5月17日 イナリッチ (2)
コメント
  • kate
    私にも、教えてください!!
    迫力のある美しい滝を撮りたいです!!
    滝の写真で父親にオッと言わせたいです!!

    知ってる方、よろしくお願いします
    2007年5月24日 21:54 kate (6)
  • かずぃ
    初めまして、かずぃです。よろしくお願いします。

    フレアの問題ですが、レンズフードは装着していますか?仮に装着していても太陽光が直接レンズに当たっていればフレアの元になるので、紙か板あるいは手などでさらに太陽光を遮る必要があります。

    長時間露出で画面が白くなる件ですが、NDフィルターを使ったほうがいいでしょう。特に日当たりの良い滝の場合は2,3枚重ねる覚悟が必要だと思います。
    ND400というフィルターもありますが、これは暗くなりすぎてAFが効かなくなることがあります。また、MFでピントを合わせようとしてもファインダーが暗くてピントが合っているのかどうかわからないので注意する必要があります(経験者談)。(^^ゞ
    2007年5月24日 22:33 かずぃ (9)
  • イナリッチ
    かいずいさん
    ありがとうございます
    やはりフィルターですか今度カメラ屋で買ってきます
    ご指導ありがとうございます。
    又ご指導下さい。
    2007年5月24日 23:35 イナリッチ (2)
  • kate
    壁┃∀`*)ノ゙ こんばんは♪
    やっぱり奥が深いですね。ああ、一眼レフが欲しくなって来ちゃった。けど、もう少し頑張ってからにしようっと…

    父親が滝の写真を撮るのに凝っていて、よく付き合わせられます。父親はフィルム式の一眼レフなんですけど。今度、こうやるといいよなんて教えちゃいますよ。

    参考にさせていただきます。ありがとうございました。
    2007年5月25日 12:28 kate (6)