蔵といえば
PHOTO蔵なんだけど(爆)
横浜市の三ツ境という所にある、長屋門の中で。
額縁効果を強調するために橙色だけ残しました。
Albums: Doors,Gates
Favorite (16)
16 people have put in a favorite
Comments (16)
-
蔵の扉って凄いですよね。
重さとかもですけど、作りが本当に厳重で、護る為のモノってこうだよなって実感させられます。
先人の知恵と技術の結集ですよね。
また
この写真、パートカラーが良い味を出してる。
水車に目が行ってしまいそうなところを中に引き込んでいきますよね。
お見事です。09-15-2013 10:50 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)
-
あいあいさん、仰る通りですね、重厚とはこの扉の為にあるような言葉ですよね。
パートカラー遊んでみました。
この写真を撮ったのも、横浜に住んでいる人の家にLessonに行った帰り、Lessonの数倍いそいそと駅からここに向かい色々と晩秋の景色を撮ったときのものです。
この日はMFレンズ(ものによっては、高級機だとAFが出来る奴(これ)だけど僕のじゃMFでしか撮れない)ばかり持って居ました。
これの逆向きで、透明人間を撮りました(爆)
http://photozou.jp/photo/show/1934405/16650911409-15-2013 11:11 白石准 (40)
-
蔵の中に入ってみたい、都会で育ちましたので憧れます。
09-15-2013 12:38 ボケ老人42号室 (0)
-
ボケ老人42号室さん、そういえば、僕も入らなかったなあ。
今度入ってみます。
この斜め後ろにも蔵があって、そこでは常時なんか写真などの展覧会をやる場所になっています。
また行こう。ってまたこの時と同じ秋になっちゃいましたね(爆)09-15-2013 14:43 白石准 (40)
-
お~!ペイントで1ドットずつ塗って行きましたね・・・大変な作業だ~・・・ってか!(ーー;)
09-15-2013 17:29 zero one (23)
-
keipin123さん、労いのお言葉ありがとうございます(#^.^#)
でも、そんな途方もない手間はかかってませんよ(爆)
単に、Photoshop Lightroomで橙色と黄色かな、以外の彩度を落としただけです。09-16-2013 09:39 白石准 (40)
-
このパートカラーは素敵ですね。
蔵の中に人のいとなみを感じてとても暖かい写真になっていますね!!!09-16-2013 13:50 てげちち(長期貼り逃げ中<(_ _)>) (19)
-
パートカラーっていうのね
心憎い演出!
重い扉の向こうは 遠い昔09-16-2013 13:50 雪のんの (6)
-
てげ父さん、僕の意図はそれそのものです。
めまぐるしく季節や天候に依って変化する蔵の外の世界と、もしかしたらずっと昭和からそのまま空気も変わらない蔵の内側の「次元の違い」を演出してみたくなったのです。09-16-2013 14:00 白石准 (40)
-
雪のんのさん、パートカラーはカメラによっては撮影時に設定することが出来るモデルもあります。
指定したある色だけカラーで撮って、他を白黒にしてしまうフィルターです。
これは後で、「色を抜いた」ので手順としては逆だけど。
僕がてげ父さんへの返信で「次元」という言葉を使いましたが、仰る通り、「閉じ込められた過去の時間」が蔵に入っているという設定でも面白いですね。
同じ事なんだけど。09-16-2013 14:03 白石准 (40)
-
中をのぞきたくてわくわくする写真ですね。
皆様のコメントの通りパートカラーがとても効果的だと思います。09-26-2013 13:03 ベードラ (6)
-
ベードラさん、ありがとうございます。
外と内の「温度差」を強調してみたかったのであります。09-26-2013 13:18 白石准 (40)
-
投稿、有難うございます。
ほとんど放置状態のコミュで、申し訳ありません^^;
閉めるときは左から、開けるときは右からってのがスゴイですね!05-06-2014 22:56 unsubscribed user
-
そのまんま狸さん、こちらこそ、そういうマニアックなコミュニティ(蔵の)ものを作って頂き感謝です。
これは横浜市のものでしたが(三ツ境という相鉄線の駅から歩きました。長屋門という古い建物と蔵を保存、展示してあるところです。)
あと飛騨高山で、蔵の窓の跡みたいなものを撮りましたが、それも投稿していいでしょうかね、蔵全体の写真じゃ無いですが、、。
あ、「痕跡」のコミュニティでもいいか、、(爆)05-09-2014 19:45 白石准 (40)
-
長屋門の蔵の重厚な扉ですね、内側にまだ扉が有る様な・・・(@_@。
中には農機具が収納されてる様に見えますが、重々しい扉とのギャップが面白いです。05-12-2014 13:05 lilu (25)
-
liluさん、ここは神奈川の僕もあまり馴染みの無い横浜の一画にありました。
周りの紅葉も実に綺麗でしたよ。
実は、この透明人間の写真
http://photozou.jp/photo/show/1934405/166509114
の位置から撮ったので、この写真と丁度正対する位置の景色なんです。05-12-2014 22:48 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.